ハンブルソフト サポート掲示板

有限会社ハンブルソフトの製品関連の疑問に答える掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  

4 / 15 ページ    ←次へ | 前へ→


>お教えいただいたURLに書かれている端子の名称です。 IO1ではなくIO2〜RSTまでの信号のことです。

これらの信号は、コネクタに接続されているものもありますが、
LED表示等のために使用されているので、
他の用途には基本的に使用できません。


>---以下記載事項参照----
>ESP-WROOM-02 端子接続
>端子 接続先
>IO0 スイッチ、PROGコネクタ
>IO2 サブCPU SPIの CS0
>IO4 サブCPUのBUSY信号
>IO5 サブCPUのリセット
>IO12 SPI-MISO
>IO13 SPI-MOSI
>IO14 SPI-SCK
>IO15 サブCPU SPIのCS1
>IO16 SDカードスロットのCS
>TOUT GROVEコネクタ
>RST スイッチ、PROGコネクタ
>------

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:IO1とは何のことでしょうか?  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/4(月) 16:42 -

>IO1とは何のことでしょうか?
>12番ピンのTXD/IO01のことですか?

お教えいただいたURLに書かれている端子の名称です。 IO1ではなくIO2〜RSTまでの信号のことです。
---以下記載事項参照----
ESP-WROOM-02 端子接続
端子 接続先
IO0 スイッチ、PROGコネクタ
IO2 サブCPU SPIの CS0
IO4 サブCPUのBUSY信号
IO5 サブCPUのリセット
IO12 SPI-MISO
IO13 SPI-MOSI
IO14 SPI-SCK
IO15 サブCPU SPIのCS1
IO16 SDカードスロットのCS
TOUT GROVEコネクタ
RST スイッチ、PROGコネクタ
------

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

無いです。  nari  - 21/1/4(月) 10:44 -

無いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

無いです  nari  - 21/1/4(月) 10:43 -

無いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

HSES-LMC1の拡張IO  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/4(月) 10:43 -

HIGHもしくはLOWで装置の起動・停止を3系統制御したいのですが、(いずれもTTL入力として+5VプルアップされたMΩの抵抗をプルダウンドライブするだけのものです)IOとして使える端子とピン番号を教えてください。基板上のシルク名でお願いします。 基板にはv329c5 2917/11/15(wed)と書かれています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

IO1とは何のことでしょうか?  nari  - 21/1/4(月) 10:41 -

訂正です。

3: RESET の接続先は
ESP-WROOM-02のEN端子ではなく
RST端子でした。
ESP32と混乱していました。


>IO0はわかりましたが、IO1〜RSTまでの信号はどのコネクターに出ていますか?基板のシルクプリントには見つけられません。

IO1とは何のことでしょうか?
12番ピンのTXD/IO01のことですか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

HSES-LMC1のシリアルとUSB入力  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/4(月) 10:34 -

レガシーのRS232C機器を接続するにはPROG端子のIO0をオープンにして、RX/TXでRS232C通信を行うのが良いことが分かりましたので、あとは設定用としてテンキー(PC用のUSB)をつなげたいです。 ペリフェラル入力のUSBを受けるための別の入力端子(PCと同じホストUSB)ありますでしょうか。

ない場合はPROG端子を排他的に使用し(物理的に差しなおす)ことでOKです。この場合テンキーかRS232Cの判定に使う信号線はPROGの空端子を使おうと思います。 テンキーの場合に接続するUSB(HOST)用基板はありますか? テンキーに電源を供給するバスパワーも必用だと思います。

以上
よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:PROG端子からの通信の注意点  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/4(月) 10:18 -

▼nariさん:
>PROG端子の接続は、技術資料のページの回路図を御覧ください。
>技術資料: http://www.humblesoft.com/wiki/?HSES-LMC1%20%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1

IO0はわかりましたが、IO1〜RSTまでの信号はどのコネクターに出ていますか?基板のシルクプリントには見つけられません。

>RESETを解除( Low -> High)するタイミングで
>IO0信号がLowだとESP-WROOM-02は
>ファームウェア書き込みモードに移行し
>プログラムは実行されませんので注意してください。

なるほど、納得です。

有難うございました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

PROG端子からの通信の注意点  nari  - 21/1/4(月) 7:58 -

PROG端子の接続は、技術資料のページの回路図を御覧ください。 技術資料: http://www.humblesoft.com/wiki/?HSES-LMC1%20%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1 端子配置は以下のようになっています。  1: GND 2: NC(無接続) 3: RESET 4: TXD 5: RXD 6: IO0 信号はそれぞれESP-WROOM-02の該当する端子に 接続されています。 TXD, RXDは ArduinoのSerialで送受信可能です。 RESETはEN端子に接続されているのでLowにするとリセットが かかります。 IO0はIO0端子に接続されているので、digitalRead(0)で 状態を呼び出し可能です。 RESETを解除( Low -> High)するタイミングで IO0信号がLowだとESP-WROOM-02は ファームウェア書き込みモードに移行し プログラムは実行されませんので注意してください。
引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:COM TX/RXは使用できません  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/3(日) 21:16 -

▼nariさん:
>基板のCOMとかかれた端子は
>ESP8266ではない方のCPUに
>接続されている端子です。
>
>
>ボードのファームウェア開発用の端子
>ですのでArduinoからは使用できません。

ご回答ありがとうございます。 承知しました。 ではもう一つ質問ですが、現状HSES-PROG2にて接続しているPROGと書かれたコネクタのRX/TXはプログラム書き換え用につくられていると思うのですが、レガシーの他の通信機器からデータをプログラムで受けたいのですが使えますか? またプログラム書き換え用とどう区別するのでしょうか? プログラミング上考慮しないといけないことなどをお教えください。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

COM TX/RXは使用できません  nari  - 21/1/3(日) 14:38 -

基板のCOMとかかれた端子は
ESP8266ではない方のCPUに
接続されている端子です。


ボードのファームウェア開発用の端子
ですのでArduinoからは使用できません。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


このサンプルプログラムは FsHandlerライブラリを使用します。
FsHandlerライブラリは以下にあります。

https://github.com/h-nari/FsHandler.git

ライブラリのインストール方法は以下のページを御覧ください。

http://www.humblesoft.com/wiki/?Arduino%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

HSES-LMC1のCOM TX/RX  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/3(日) 14:23 -

HSES-LMC1の基板上のCOMインターフェイスコネクタのTX/RXを使用する場合にはArduinoのプログラム記述はどのようにするのでしょうか? 

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ledMatDemo_fsfontx_webserver  飯田和彦 E-MAIL  - 21/1/3(日) 13:19 -

コンパイルで以下のエラーが出ましたが、どのように対処すればよろしいでしょうか? 素人ですので手順でお示しください。

//
ledMatDemo_fsfontx_webserver:12:66: fatal error: FsHandler.h: No such file or directory
「Adafruit_GFX.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
#include <FsHandler.h> // https://github.com/h-nari/FsHandler
使用済:C:\Users\user\Documents\Arduino\libraries\Adafruit_GFX_Library
未使用:C:\Users\user\Documents\Arduino\libraries\Adafruit-GFX-Library
compilation terminated.
「SD.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
使用済:C:\Users\user\AppData\Local\Arduino15\packages\esp8266\hardware\esp8266\2.7.4\libraries\SD
未使用:C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\SD
exit status 1
FsHandler.h: No such file or directory
//

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ご報告ありがとうございます。  nari  - 20/11/18(水) 15:24 -

ご報告ありがとうございます。

40年前というとEEPROMやICEでプログラムしていた時代でしょうか?
それからすると FlashRomが使えたり、無線(WiFi/Bluetooth)が
使えたり、コンパイラ言語やインタプリタも内蔵できたりで、
進歩したような、40年にしては、それほど進歩しなかったような
気もします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Adafruit_GFXライブラリ 1.9.0 を使っ...  kaz  - 20/11/18(水) 9:30 -

Adafruit_GFXライブラリを1.9.0にしてコンパイルエラーはなくなりました。NPTから時刻を取ってくるとは知らずにWiFiをセットしていなかったので802.11aでつなげたのですが、つながらず。 調べてみたらaはサポートしていないことが分かり、cに変えて無事動作しました。有難うございました。40年ほど前にマイコンは使っていましたので多少の知識はあっても、Arduinoもなにもかも初めてなのでプログラム参考になります。 定年後のホビーですが、40年経った今組み込みハード・ソフトの進歩を実感しています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


Adafruit GFX Library の最新版では上手く行かないようです。
ver 1.9.0 で試してみてください。

スケッチ→ライブラリをインクルード→ライブラリを管理で
ライブラリマネージャを呼び出し
Adafruit GFX Libraryを選択し、
「バージョンを選ぶ」で1.9.0を選択します。

引用なし

パスワード


[添付] :221_sc201108.PNG (21.0KB)


・ツリー全体表示


▼kazu:
Humblesoft_LedMatのライブラリーをインストールしてDigitalColokのスケッチを読み込んで、コンパイルしたところ、以下のエラーがでましたが、以下のエラーとなります。 初歩的な問題だと思いますがアドバイスいただけますか?

/////////
Arduino:1.8.13 (Windows 10), ボード:"Generic ESP8266 Module, 80 MHz, Flash, Legacy (new can return nullptr), All SSL ciphers (most compatible), dtr (aka nodemcu), 26 MHz, 40MHz, QIO (fast), 4MB (FS:1MB OTA:~1019KB), 2, nonos-sdk 2.2.1+100 (190703), v2 Lower Memory, Disabled, None, Only Sketch, 115200"
「SD.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
In file included from C:\Users\user\Documents\Arduino\libraries\Adafruit-GFX-Library\Adafruit_GrayOLED.cpp:20:0:
使用済
C:\Users\user\AppData\Local\Arduino15\packages\esp8266\hardware\esp8266\2.7.4\libraries\SD
C:\Users\user\Documents\Arduino\libraries\Adafruit-GFX-Library\Adafruit_GrayOLED.h:30:32: fatal error: Adafruit_I2CDevice.h: No such file or directory
未使用
:C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\SD
#include <Adafruit_I2CDevice.h>
compilation terminated.
exit status 1
ボードGeneric ESP8266 Moduleに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
//////


▼nariさん:
>メールで質問を受けたので、こちらに転記します。
>技術的質問は、情報の共有化を図るため
>メールではなく、こちらの掲示板にお願い致します。
>
>質問:
>
> > デモソフトの入手ですが、説明には以下から入手できるように
> > 書かれていますが、 Humblesoft_LedMat がメニューにで
> > 表示されません。
> >
> > 「Arduino-IDEのメニューで ファイル → スケッチの例 →
> > Humblesoft_LedMat 」
>
>Humblesoft_LedMatライブラリのインストールはお済みでしょうか?
>
>(参考) http://www.humblesoft.com/wiki/?HSES-LMC1%20%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8#s6a423a8

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


メールで質問を受けたので、こちらに転記します。
技術的質問は、情報の共有化を図るため
メールではなく、こちらの掲示板にお願い致します。

質問:

> デモソフトの入手ですが、説明には以下から入手できるように
> 書かれていますが、 Humblesoft_LedMat がメニューにで
> 表示されません。
>
> 「Arduino-IDEのメニューで ファイル → スケッチの例 →
> Humblesoft_LedMat 」

Humblesoft_LedMatライブラリのインストールはお済みでしょうか?

(参考) http://www.humblesoft.com/wiki/?HSES-LMC1%20%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8#s6a423a8

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ご報告ありがとうございます。  nari  - 20/9/15(火) 14:05 -

ご報告ありがとうございます。

安心いたしました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

4 / 15 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  

 6559
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3